上尾原市相続遺言相談室 MENU 無料相談実施中

0120-318-316

営業時間 9:00~20:00(平日・土曜)
※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応

埼玉県を中心に相続に関する業務《遺産相続・遺産分割協議書・相続放棄・遺言書》の無料相談

相談事例

蓮田市 | 上尾原市相続遺言相談室 - Part 7

蓮田の方より相続に関するご相談

2022年11月02日

Q:蓮田にある不動産の相続が発生しましたが、名義変更の手続きについて行政書士の方に教えていただきたいです。(蓮田)

蓮田の実家で父が先日亡くなりました。2年前に母も亡くしているので、相続人は長男である自分と弟の2人です。父は蓮田に複数の不動産を所有しており、相続について弟と話しをしましたが、自分も弟も相続手続きや役所関係のことが全くわからず、何をどうしていいのか困惑してしまいました。とくに父名義の不動産を自分たちの名義に変更するためにやることや、手続きの進め方についてよくわからないので教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。(蓮田)

 

A:相続における不動産の名義変更手続きついてご案内します。

蓮田のご相談者様のように、相続する不動産の名義変更で困惑される方は少なくありません。お問い合わせいただきました、不動産の名義変更の進め方をご案内します。

1)被相続人(亡くなられたお父様)が遺言書をのこしていなければ、相続人全員で財産の分割方法を決めるための遺産分割協議をおこなってください。

2)遺産分割協議で話し合った内容を文章に書きおこした遺産分割協議書を作成します。

遺産分割協議書には相続人全員で実印による押印と署名をし、さらに印鑑証明書を添付してください。

3)遺産分割協議書が完成したら、以下の書類を揃え法務局に提出します。

  • 被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本
  • 被相続人の除票および相続する全員の住民票
  • 法定相続人全員の戸籍謄本
  • 相続関係説明図
  • 名義変更する不動産の固定資産評価証明書
  • 作成した登記申請書

 

相続する不動産の売却をする場合は、名義変更手続き(所有権移転の登記)をおこなうことで可能となり、第三者に対して明言できることになります。そのため、不動産の名義変更手続きは大切で重要な手続きとなります。

不動産の名義変更手続きは、上記の進め方に沿ってご自身でおこなうこともできますが、書類の用意をするにも一つや二つではないため、思うように進まず悩まれる方は多くいらっしゃいます。登記申請書の作成や時間に制限のある方、法務局での手続きなど、ご自身で手続きをおこなうことに不安のある方は、相続の専門家に相談されることをおすすめします。

 

上尾原市相続遺言相談室は、相続手続きの専門家として、蓮田エリアの皆様をはじめ、蓮田周辺の皆様から多くのご相談、ご依頼をいただいております。
上尾原市相続遺言相談室では、ご依頼いただいた皆様の相続手続きについて、蓮田の地域事情に詳しい行政書士が親身になってサポートさせていただきます。まずは上尾原市相続遺言相談室の初回無料相談をご利用のうえ、お気軽にご相談ください。なお、不動産の名義変更は提携先の司法書士が行います。上尾原市相続遺言相談室のスタッフ一同、蓮田の皆様、ならびに蓮田で相続手続きができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げます。

相談事例を読む >>

蓮田の方から相続についてのご相談

2022年08月03日

Q:行政書士の先生に相談です。遺産分割協議書は作成しないといけないのでしょうか?(蓮田)

蓮田で母と暮らしていた父が先月亡くなり、相続手続きの準備を進めています。手続きといっても遺産というほど大きな財産はなく、自宅と預貯金があるのみです。相続人も母と娘の私2人のみですので、大がかりな手続きが必要というわけではなさそうなのですが、このような場合でも遺産分割協議書は作成しないと相続手続きはできないのでしょうか?ちなみに遺言書などは残っていません。(蓮田)

A:相続手続きのためだけではなく、今後の安心のためにも遺産分割協議書を作成しておくことをおすすめいたします。

 遺産分割協議書は、相続人全員による遺産分割協議で合意した内容をまとめた書面になります。この遺産分割協議書は、不動産の名義変更などの際には必要な書類になりますが、亡くなられた方が遺言書を残していた場合には、その内容のとおり相続手続きを行いますので遺産分割協議の必要はなく遺産分協議書の作成も必要ありません。

今回のご相談の場合は、お父様は遺言書を残していないとのことですので、相続人であるお母さまとご相談者様で遺産分割協議を行い、合意した内容を遺産分割協議書として書面にしその後の手続きを進めていきましょう。

遺産相続は突然大きな金額の財産が手に入ることから、揉め事がおきやすく仲の良かった家族えあっても空気が悪くなるようなケースも少なくありません。こういった場合に、遺産分割協議書があることで相続人同士の争いを避けることが可能になります。

遺産分割協議書が必要となる場面(遺言書がない遺産相続)】

・不動産の相続登記
・相続税の申告
・金融機関の預金口座が多い場合(遺産分割協議書がないと、全ての金融機関の所定用紙に相続人全員の署名押印が必要)
・相続人同士のトラブル回避のため

上記手続きがある場合には、遺産分割協議書が必要です。特にきまった書式等はありませんが、一般の方には慣れない作業になりますのでご自身での作成が不安の方は専門家へと相談しましょう。

蓮田にお住まいの皆様も、相続に関することでお困りの事がございましたらお気軽に当相談室の無料相談をご利用下さい。相続の手続きはそう度々経験するようなことではありませんので、皆様不慣れでいらっしゃるのは当然です。まずは相続の専門家である当相談室へとお困り事をお聞かせください。蓮田の方の相談を多くお伺いしてきておりますので、最後まで安心してお任せいただけると思います。社員一同、蓮田のみなさまのご来所を心よりお待ちしております。

相談事例を読む >>

蓮田市の方より遺言書についてのご相談

2022年06月01日

Q:どのような遺言書を作成すれば良いのか、行政書士の先生に教えていただきたいです。(蓮田市)

行政書士の先生、遺言書のことでご相談があります。
私は蓮田市で一人暮らしをしているのですが、70歳を過ぎたあたりから自分の将来について色々と考えるようになりました。このまま亡くなってしまうと私が所有している蓮田市の実家とアパート、5,000万円の預貯金のことで相続人となる3人の子供が揉めてしまうのではないかと危惧しております。
囲碁仲間に相談したところ、「遺言書を作成するのはどうだ?」といわれました。ですが、遺言書に関する知識がまったくといって良いほどないので、何から始めれば良いのかさっぱりわからない状態です。
私としては確実に財産を渡せる遺言書を作成したいのですが、そのような方法はありますでしょうか?(蓮田市)

A:確実に財産を渡したいのであれば「公正証書遺言」で遺言書を作成しましょう。

遺言書は相続において最も優先順位の高い法的な書類ですので、遺言書を作成しておけばご自分の希望通りに財産を渡すことが可能です。
一般的に知られている遺言書(普通方式)には「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」という3つの種類がありますが、今回のケースでは公正証書遺言で遺言書を作成することをおすすめいたします。

公正証書遺言とは、公証役場にて公証人が遺言者の口述した内容を筆記し作成する遺言書です。
作成する際には費用と2名以上の証人を用意する必要がありますが、公証人が携わることから遺言書が無効となるリスクがありません。また、遺言書の紛失や改ざんについても原本がその場で保管されるため、安心だといえるでしょう。

その他2つの遺言書についても簡単にご説明させていただきます。

  • 自筆証書遺言
    遺言者自身で作成する遺言書。必要をかけずにいつでも手軽に作成できるが、方式の不備により無効となるリスクがある。法務局の保管制度を利用した場合を除き、開封するには家庭裁判所の検認手続きが必要。
    ※財産目録については本人以外が作成することも可能。
  • 秘密証書遺言
    遺言者自身で作成した遺言書の存在を、公証人と2名以上の証人が証明する遺言方法。遺言内容を秘しておけるが、方式の不備により無効となるリスクがある。ほとんど利用されていない。

ご相談者様の財産には蓮田市の実家とアパートが含まれているため、遺言内容によっては遺言書を残していてもお子様同士で揉めてしまう可能性があります。円満な相続を希望されるようであれば、相続の専門家に遺言書の文案について相談してみるのもひとつの方法です。

「どの事務所を選べば良いのかわからない」とお困りの際は、蓮田市にお住まいの皆様の遺言書作成を多数お手伝いしてきた実績のある上尾原市相続遺言相談室まで、ぜひお気軽にご相談ください。
上尾原市相続遺言相談室では豊富な知識と経験を備えた行政書士が、遺言書の文面の提案から必要書類の収集まで幅広くサポートしております。
初回相談は無料ですので、上尾原市相続遺言相談室の行政書士ならびにスタッフ一同、蓮田市にお住まいの皆様からのお問い合わせを心よりお待ち申しております。

相談事例を読む >>

行政書士諸井佳子事務所は埼玉県上尾市の専門家です

0120-318-316

行政書士諸井佳子事務所は埼玉県上尾市の専門家です

0120-318-316

上尾市を中心とした埼玉県中央エリアにお住まいの方は、お気軽にご相談下さい。

営業時間 9:00~20:00(平日・土曜)
※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応

メールでの
お問い合わせはこちら